タナランブログ

臨時休業のお知らせ

2025.07.07 Monday | お知らせ > Gallery TURNAROUND

お知らせ

7/8火曜から11金曜まで大手町店舗はお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

ターンアラウンド

イトウモモカ個展 「境界のカルテ」

2025.07.04 Friday | ギャラリー情報 > Gallery TURNAROUND

イトウモモカ個展


イトウモモカ個展
境界のカルテ ― Case Notes on the Boundary




宮城県出身、仙台を拠点に活動する美術家・イトウモモカの東北では初となる個展「境界のカルテ」。
本展では、「他者との境界」というテーマのもと、人や社会との関わりのなかで心を動かされた体験を軸に制作された作品が展示されます。

“バウンダリー(boundary)”とは、心理学や精神医療の領域で用いられる用語で、自己と他者のあいだに引かれる心理的・物理的な境界線を指します。イトウにとってこの概念は、一時的な主題ではなく、これまで一貫して制作の核に据えられてきた深い問いでもあります。

過去には、トラウマや母子関係といった個人的な体験を背景に、天使や犬の神様といった宗教的イメージ、あるいは地元・宮城の風景と人物が交錯するようなモチーフを描いてきました。本展では、そうした表現の変遷をふり返りながら、アクリル、岩絵具、オイルパステルなど多様な素材を用いた新作・旧作が展示されます。

イトウは、他者と関わることへの戸惑いや恐れ、そこから生まれる空虚感や自己の不確かさを、線と色彩の重なりの中に繊細かつ力強く描き出します。あるときはやさしく、あるときは鋭い眼差しで。筆致やかたちの濁り、曖昧さのなかに、自己と他者との境界を探り続ける作家の姿がにじみ出ます。

その問いは、私たち自身にも静かに差し向けられています。親密さと距離、依存と自立、共有と孤立——「ちょうど良い関係性」とは、どこにどのように存在しうるのか。作品と向き合うことを通して、観る者それぞれの「境界」を見つめなおす契機となるでしょう。

会期中にはワークショップやライブペイントも予定されており、作品を通して他者と出会い、ことばを交わす場としても展覧会はひらかれています。




日 時:2025年7月29日火曜 − 8月10日日曜  
  11:00-19:30,日曜-17:00,最終日は16:00まで
  月曜休廊 入場無料

会 場:Gallery TURNAROUND
   仙台市青葉区大手町6-22久光ビル1F
022-398-6413
info*turn-around.jp(*を@に)
   地下鉄東西線「大町西公園駅」西1出口〜徒歩6分

主 催:TURNAROUND 
助 成:公益財団法人仙台市市民文化事業団



【イベントご案内】

A.ワークショップ「わたしとあなたの『かみさま』を作る」
  ドローイングの端切れを使って、紙人形を作ります。
  2体作り、もう一つは会場で出会った誰かと共有します。
●日 時 : 8月2日土曜 
  ❶14:30〜16:30 
  ❷17:00〜19:00 
●参加費 : 2,500 円
●定 員 : 各回6名程度 
●ご予約 : Googleフォームからお申込み、または会場までご連絡下さい。

B.ライブペイント「生誕記念ライブペイント!27さい」
●日 時 : 8月5日火曜 15:00〜20:00 
入場無料・予約不要・詳細は作家及び会場SNSで発信します

※当日は、仙台七夕花火大会のため、近隣で交通規制があります。ご注意ください。 
花火大会開催有無に関わらず、ライブペイントは行います。


作家略歴:
イトウモモカ Momoka Ito 
宮城県生まれ。2021年東北芸術工科大学芸術学部美術科日本画コース卒業。幼少期のトラウマを元に現代に生きる人々の孤独や空虚さを描く。主な展示に、個展「世界を優しさで抱きしめたい」(REIJINSHA GALLERY/2023 東京)、「Infinite Carriers of Life」 (台南美術館/2025 台湾)など。
instagram : @momoka_it_
X(旧Twitter) : @momo_ART_nhng



フライヤー:A5サイズ
イトウモモカ個展イトウ1
イトウモモカ個展2



・作品リストをご希望の方はギャラリーまでお問い合わせください。初日の開廊後、メールで送付させていただく予定です。時間については確約できませんこと何卒ご了承願います。



外部メディア
◉仙台市市民文化事業団/まちりょく
https://mag.ssbj.jp/info/19427/