オンラインショップへ

仙台・Eメール・アート展

SCHEDULE

「GUB|がぶ 5人展 2025」
2025年3月18日火曜~23日日曜

  • DM
  • DM
展示情報
タイトル 「GUB|がぶ 5人展 2025」
期間 2025年3月18日火曜~23日日曜
時間 11:00-19:30,最終日-16:00
作家 塩澤清志、藤原泰佑、財田翔悟、富永和輝、土田翔
内容 5人は生まれ育ちが異なる環境に置かれながらも、偶然、東北の地にある東北芸術工科大学で絵画を学び、制作活動の礎を築きました。
その後、異なる道を進みながらも個々に制作・発表を続け、独自の表現を模索し続けてきました。
新たな可能性を探りながら、それぞれが見つめる“今”――交差する視点と表現が織りなす世界を、ぜひご覧ください。
作家略歴 財田翔悟
1986 神奈川県生まれ
2014 東北芸術工科大学大学院 日本画領域 修了
新潟県在住
主な展覧会・入選・受賞歴
2014 美術新人賞デビュー2014 グランプリ 受賞
2017 第7回トリエンナーレ豊橋「星野眞吾賞展」星野眞吾賞(大賞) 受賞
2020 FACE 2020 損保ジャパン日本興亜美術賞 審査員特別賞 受賞
2021 第8回東山魁夷記念日経日本画大賞展 入選
個展・グループ展多数
https://www.instagram.com/takaradashogo/

土田翔
1997 福島県生まれ
2022 東北芸術工科大学 大学院 修士課程 芸術文化専攻 複合芸術領域 修了
山形県在住
主な入選・受賞歴
2018 第 72 回福島県総合美術展覧会 福島県美術賞
2019第 40 期国際瀧冨士美術賞 特別賞
2020アートアワードトーキョー丸の内 2020 小山登美夫賞 受賞
2022 アートアワードトーキョー丸の内2022 後藤繁雄賞 受賞
個展・グループ展多数
https://www.instagram.com/tsuchida.sho

富永和輝
1996 兵庫県出身
2021 東北芸術工科大学大学 大学院 芸術文化専攻芸術総合領域 修了
宮城県在住
主な展覧会・入選・受賞歴
2021神山財団第 7 回卒業成果展 AXIS ギャラリー
2022春を奏でる-東北芸術工科大学出身作家による- ゆう画廊
https://kazuki-920.mystrikingly.com/

藤原泰佑
1988年 群馬県生まれ
2013年 東北芸術工科大学大学院 洋画領域 修了
山形県在住
主な展覧会・入選・受賞歴
2013 シェル美術賞2013 木ノ下千恵子審査員賞受賞
2014 FACE 2015 損保ジャパン日本興亜美術賞 入選
2015 美術新人賞 デビュー2016入選
2021 第8回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展 入選
個展・グループ展多数
https://www.instagram.com/fujiwarataisuke/

塩澤清志
1987 神奈川県出身
2013 東北芸術工科大学大学院 日本画領域 修了
   山形県在住

主な入選・受賞歴
2011 第五回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展・入選
2012 碧い石見の芸術祭/全国美術大学奨学日本画展・奨励賞
2013 第 24 回臥龍桜日本画大賞展・奨励
賞 グループ展多数
詳細 https://tuad-koyu.jp/news/see/3853
会場 ギャラリー ターンアラウンド
仙台市青葉区大手町6-22久光ビル1階
(地下鉄東西線「大町西公園駅」より徒歩5分)

土田 翔「視/触覚の氾濫」
2025年4月3日木曜 - 20日日曜

  • DM
  • DM
展示情報
タイトル 土田 翔「視/触覚の氾濫」
期間 2025年4月3日木曜 - 20日日曜 
時間 11:00-19:30 , 日曜-17:00 , 最終日は15:00まで 月曜休廊 入場無料
作家 土田 翔
内容 このたび、Gallery TURNAROUNDでは、土田翔「視/触覚の氾濫」を開催いたします。
土田翔は福島県に生まれ、東北芸術工科大学で日本画を学びました。最上川や京都・大原の自然を、大胆かつ克明に墨線で埋め尽くす山形県出身の日本画家・小松均に魅せられ、「直写法」と称される小松独特の描写法を自分なりに解釈し直して実践することで、スケールが大きく、また視覚と触覚が渾然一体となった注目すべき制作を続けています。その作品は、日本画という美術における一つのジャンル、さらには絵画におけるフレームの意識も超え出ようとする契機を内包しています。
本展では、大型の新作のほか、近年の代表的土田作品を紹介します。

企画 : 和田 浩一
(ゲストキュレーター)
主催 : TURNAROUND 
トークセッション 4月6日日
参加費 : 1,000 円
     本展パンフ及び 「TSUCHIDA WORKS」パンフ(2023) 付き
定 員 : 15名程度
ご予約 : フォームからお申込みください
https://forms.gle/uT4HF6efBHmT6WQv8
❶ 14:00-15:30
セッション1 :「小松均という存在」
岡部 信幸(山形美術館副館長)× 和田 浩⼀(本展企画者)
❷ 15:45-17:00
セッション2 :「本展の出品作について」
土田 翔(作家)× 和田 浩⼀(本展企画者)
作家略歴 土田 翔 Sho Tsuchida
1997年福島県生まれ。2022年東北芸術工科大学大学院修士課程芸術文化専攻複合芸術領域修了。現場での取材によって対象の感覚的リアルを得ながら制作する写生法を展開している。受賞歴として第9回トリエンナーレ豊橋星野眞吾賞展入選。アートアワードトーキョー丸の内2022後藤繁雄賞受賞など。主な展示に、土田翔個展「ホームべース」(OOMACHI GALLERY/2023 福島)、神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond(六甲山/2024 神戸)など。

Instagram https://www.instagram.com/tsuchida.sho

個展
2020 最上川芸術祭 2020 ENCOUNT-最上川に刻む- 土田翔展 /最上川美術館(山形)
2023 TOHOKU CALLING vol.2 土田翔 /やまがたクリエイティブシティセンターQ1(山形)
2023 HOME-BASE SHO TSUCHIDA SOLO EXHIBITION 土田翔個展「ホームベース」/OOMACHI GALLERY(福島)
2024 土田翔 展 -GOLD PLANTS - /画廊翠巒(群馬)

グループ展・発表
2018 資料館40周年企画展小松均展「母なる川の声 土田翔展」 /大石田町民俗歴史資料館(山形)
2019 渋谷建設創業110周年記念展「最上川。ここからはじまる山形」/山形美術館(山形)
2021 美術新人賞デビュー2021入選作品展 /泰明画廊(東京)
2021 KUMA EXHIBITION2021 /オンライン開催
2021 春立つ-大学日本画展@UNPEL Ⅲ絕対〜zet-tai〜⼟井沙織 ×⼟⽥翔 東北芸術⼯科⼤学卒業⽣⼆⼈展 /UNPEL GALLERY(東京)
2021 パラレルモダンワークショップ「たえて⽇本画のなかりせば:上野恩賜公園篇」/上野恩賜公園(東京)
2021 佐藤美術館第30回奨学生展 /佐藤美術館(東京)
2022 都美セレクショングループ展2022「たえて日本画のなかりせば:東京都美術館篇」/東京都美術館(東京)
2022 KUMA EXHIBITION2022 /ANB TOKYO(東京)
2022 山形ビエンナーレ2022 /すずらん通り・文翔館(山形)
2022 新しいAIZUの美術展 /会津若松市文化センター(福島)
2022 神山財団芸術支援プログラム第8会卒業成果展 /AXSISギャラリー(東京)
2023 ART NEXT STAGE presented by CVJ vol.2 /大和証券グループ 120クラブ(常盤橋タワー)(東京)
2023 アマダレ2023 /画廊翠巒 (群馬)
2023 脈・FUKUSHIMA2023展 /とうほう・みんなの文化センター(福島)
2023 パラレルモダンワークショップ「これは富士山である:登拝篇・遥拝篇」/富士山
2024  「GUB|がぶ 四人展 2024」/Gallery TURNAROUND(宮城)
2024  第11回郷さくら美術館 桜花賞展 /郷さくら美術館(東京)
2024 「オンサイティブ 東京/現地」 /美の起源(東京)
2024 神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond /六甲山、風の教会エリア(兵庫)
2024 みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2024 現代山形考〜山はうたう〜 /東北芸術工科大学(山形)
2024 土田翔×青木遼 「WHITE BASE -ホワイトベース- 」/福島市写真美術館(福島)
2024 あいづまちなかアートプロジェクト2024 艶(つや)をつむぐ〜表象のかきあと〜 /会津若松市文化センター(福島)
2025 Re:もう一つの前橋の美術2025 /画廊翠巒(群馬)
2025 野良Q -THE BASE BALL FIELD - /GALLERY ohhh!!!(東京)

受賞・入選
2018 第72回福島県総合美術展覧会 福島県美術賞 /福島県文化センター(福島)
2019 第73回福島県総合美術展覧会 入選 /福島県文化センター(福島)
2019 第82回河北美術展 新人奨励賞 /TFUギャラリーミニモリ(宮城)
2020 アートアワードトーキョー丸の内 2020 小山登美夫賞 /国際ビル(東京)
2021 美術新人賞デビュー2021 入選 /泰明画廊(東京)
2021 群馬青年ビエンナーレ2021 入選 /群馬県立近代美術館(群馬)
2021 第8回トリエンナーレ豊橋星野眞吾賞展 入選 /豊橋市美術博物館(愛知)
2022 アートアワードトーキョー丸の内2022 後藤繁雄賞 /丸の内オアゾ1F◯◯広場(東京)
2022 第76回福島県総合美術展覧会 佳作 福島県文化スポーツ局長賞 /とうほう・みんなの文化センター(福島)
2023 第77回福島県総合美術展覧会 入選 /とうほう・みんなの文化センター(福島)
2024 第78回福島県総合美術展覧会 入選 /とうほう・みんなの文化センター(福島)
2024 神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond 公募大賞 奨励賞 / 六甲山、風の教会エリア(兵庫)
2024 第9回トリエンナーレ豊橋星野眞吾賞展 入選 /豊橋市美術博物館(愛知)

・第40期国際瀧冨士美術賞特別賞(2019)
・クマ財団クリエイター奨学生第4期生(2020)第5期生(2021)
・公益財団法人佐藤国際文化育英財団第30期奨学生(2020)
・神山財団芸術支援プログラム第7期生(2020)
会場 ギャラリー ターンアラウンド
仙台市青葉区大手町6-22久光ビル1階
(地下鉄東西線「大町西公園駅」より徒歩5分)

CALENDAR

ARCHIVES

DM
櫻胃園子個展 「関係の脱衣所」
2015.04.28~05.03
DM
「春の日、マキアート」
2014.04.01~04.20
DM
タノタイガ個展 風が 吹くとき
2012.11.10~12.02
DM
青野文昭展 どくろ杯Ⅱ
2012.07.06~7.22
DM
青野文昭展 髑髏杯
2011.05.10~05.29
DM
Noboru Kojima Exhibition
2011.2.4〜2.27
DM
“ある空間”-at a certain space-
Machiko Shikano
2010.12.15~2011.1.16
DM
「WAVE OBSESSION」
石川雷太
2010.10.15〜12.12

ABOUT

主な業務内容
  • アート作品の販売・展覧会企画・運営等
  • ギャラリイ・カフェ運営
  • パブリックアートコンサルタント・アートレンタル
  • 大判カラープリント、カッティングシート作成等
  • 住宅、店舗等の設計からインテリア・アートコーディネート
  • アートレンタル、デザインブランド、建築関係、オンラインショップ
  • ワークショップ・絵画教室 開催(要望があれば出張いたします)

→ アートレンタルについて

ポスター印刷などもご相談ください
  • 大判カラープリント(ポスター印刷 -A1ノビまで-)
  • ラミネート加工
  • のぼり
  • カッティングシート

→ 印刷料金を見る

ご連絡先
  • gallery&atelier TURNAROUND
    -ギャラリー&アトリエ ターンアラウンド-
  • cafe HANGaround
    -cafe-
  • 〒980-0805
    宮城県仙台市青葉区大手町6-22 久光ビル1階
  • 【お車でお越しの方へ】
    駐車場もご用意ししております。
    以下のマップ【P】をご覧ください。
  • 【クレジットカードもご利用いただけます】
  • 022-398-6413
  • メールアドレス

→ Google Maps で見る


より大きな地図で カフェ&ギャラリー ターンアラウンド を表示

CAFE

ハングアラウンド店内写真
タナラン文庫
文学、アート書籍、建築、写真集、デザイン書 → 詳細
ハガラン物販コーナー
仙台のアーティストを中心にセレクト【カードも可】
ハガランギャラリー
カフェスペースのギャラリーもございます → 詳細