タナランブログ

<< 青葉の杜の映画祭2014 | TOP | 『ハコニワチヘイセン』 >>

『自由と壁とヒップホップ』上映+トーク+おんがく

2014.12.06 Saturday | 映画

二回目17:30からの上映は定員に達しました。ありがとうございました。

上映日はギャラリー駐車場はすぐに満車となります。
お車の方は近隣コインパーキングのご利用にご協力お願いします。
(青葉通り・西公園角、ヤナセ自動車裏手が最短で、徒歩8分ほどです)


B5たて_表面1115out0.jpg

仙台初公開!! 『自由と壁とヒップホップ』
2008年/パレスチナ・アメリカ/デジタル/カラー/字幕/86分
http://www.cine.co.jp/slingshots_hiphop/
パレスチナのヒップホップ・ムーブメントを取り上げた初めての長編ドキュメンタリーで、自身もパレスチナにルーツを持つ女性監督ジャッキー・リーム・サッローム監督による映画『自由と壁とヒップホップ』の仙台初上映会を軸に、講演会やイベント等を企画します。


★上映日:2014年12月6日土曜日

★会場:Gallery TURNAROUND 仙台市青葉区大手町6-22久光ビル1F

★上映時間 開場30分前/全席自由
 1回目:13:00-
 2回目:17:30-

★トークイベント 15:00-16:30
*映画チケットお持ちの方のみ入場可 各回共通

パネラー:
新田啓子 (アメリカ文学者・立教大学教授)
Moeka Suzuki(ブラックカルチャー研究会)
濱田どんき(宮城アナログ文化協会)
関本欣哉 (仙台アートインドキュメンタリズム実行委員会代表/ターンアラウンド代表)

★おんがく:くろい音楽室DJs
DJ MOEKA(東北学院大学ブラックカルチャー研究会)
DJ KENZO(東北学院大学ブラックカルチャー研究会)
DJ PAZOO(東北大学オーディオ研究部OB)
DJ KAZUKI(東北大学オーディオ研究部OB)
https://www.facebook.com/kuroimusicroom


★入場料 各回定員25
前売り1200円、当日1500円 *前売完売の場合当日券は発行しません
▽お求めは会場ターンアラウンドまで。
info@turn-around.jp、022-398-6413

【関連企画】
12/3wedから12/6satまで、アート作品展示。
artist:Bushra Shanan(パレスチナ出身・在住/ヴィジュアルアーティスト)


プロフィール
□新田啓子(にったけいこ)
1967年、東京生まれ。立教大学教授。ウィスコンシン大学マディソン校大学院博士課程修了(Ph.D.)。専門は、黒人文学を中心としたアメリカ文学、人種・ジェンダーを中心とした文化理論。おもに黒人音楽と武術映画から、マイノリティによる抵抗の表現を考察している。著書に『アメリカ文学のカルトグラフィ――批評による認知地図の試み』(研究社 2012年)、訳書にトリーシャ・ローズ著『ブラック・ノイズ』(みすず書房 2009年)、編著書に『ジェンダー研究の現在――性という多面体』(立教大学出版会 2013年)、エッセイに「『生の芸術家』を目指した男――李小龍の思想断章」『現代思想』第41巻第13号(pp. 34-47)青土社、2013年。「ビッチの領分――ミソジニー論争への考察」『ゼロ年代の音楽――ビッチフォーク編』野田努・三田格編(pp. 83-85)河出書房新社、2011年など。

□Moeka Suzuki
高校に入学したと同時にヒップホップダンスに興味を持ち、ダンサーとしてのキャリアをスタートさせ、数々のイベント、ショーケースに出演する。
 一方、ヒップホップへの興味はさらに強まり、2011年 DJ MOEKAとしてデビュー、数々のダンスイベントやパーティーに出演。ダンサーとしての選曲センスとGroove感から生まれる、彼女独自のプレイスタイルは数多くの玄人も唸らせてきた。
 「ヒップホップってなんや」の呪いから逃げられず、2012年、「東北学院大学ブラックカルチャー研究会」を発足させ、研究内容をまとめたzineを発行。
 現在は大学院生として、アカデミックな現場におけるヒップホップの研究を一から修行中。ストリートとアカデミーの狭間で今も尚彼女の中にあるヒップホップ観は進化し続けている。

□濱田どんき
1981年宮城県仙台市生まれ。仙台市在住。DJやイベントオーガナイザー、音楽レーベルでの活動を経て、東日本大震災の体験から、現在は社会と音楽をテーマに活動。音楽による復興支援活動の取り組みやクラブミュージックを市民と語り合う場として、「くろい音楽室」という文化イベントも主催。

▽くろい音楽室
クラブミュージックから昭和歌謡まで。さまざまなジャンルの中でも特に「くろい」と評されるような音楽を、愛好家やDJも交えながら、来場者と共にテーマに沿った自由な意見を交換しています。
https://www.facebook.com/kuroimusicroom

▽宮城アナログ文化協会
魅力あふれるアナログ文化(レコード)をもっと広く、深く、知って、楽しんでいただくことを目的とする協会です。アナログ文化を次世代へ繋ぐ役割も積極的に取り組んでいます。


公益財団法人仙台国際交流協会 助成事業 
主催/仙台アートインドキュメンタリズム実行委員会 共催/ターンアラウンド 
協力/宮城アナログ文化協会、ネオ・ノイジズム・オルガナイザーズ

B5たて_表面1115out0.jpg

B5たて_裏面 1115out0.jpg